入浴介助での注意点

入浴介助において最初に確認したいのが、お湯の温度や浴室内の温度に関してです。特に冬場は浴室とその他の室内の室内温度差が激しくなりがちで、高齢者の体には辛い温度差になりかねません。暖房をかけている部屋とあまり室温に差がないように設定しながら、利用者さんが安心して入浴できる環境を整えましょう。

また、お湯の温度に関しては、例え利用者さんが熱いお湯が好きだとしても、最高でも40℃ほどに留めておく必要があります。あまりに熱いお湯は体への負担となるのでおすすめできませんし、体調不良の原因になりかねません。さらに、めまいを起こして転倒する可能性もあります。

その他にも、バリアフリーに関しては入念に準備を整えておく必要があります。入浴介助が必要な人にとっては、湯船に足を運ぶだけでも負担になります。お風呂の床材によっては滑りやすく危険なことも多いので、マットなど転倒防止用のグッズを活用しましょう。加えて、基本的な入浴アイテムも一工夫必要で、例えばタオルはなるべく吸水性の高いものを、ボディーソープは香りや品質よりも使いやすいものを選んで入浴をサッと終わらせます。

入浴介助をする際、怪我をさせないことはもちろんですが、何となく体調が悪そうな場合は入浴を避けることも選択肢の一つです。入浴することで症状を悪化させかねませんし、持病がある場合はそちらの回復を優先させる必要があります。加えて、入浴時には当然全裸になるので、傷の有無などもチェックしておくとなお安心できます。

また、「同性でなければ嫌だ」という人は少なからずいますので、できる限り配慮してあげるべきでしょう。そういった心遣いは、入浴をサポートする介護にはとても重要なのです。